こんにちは!はじです🐕
今日は7月7日、七夕ですね!
あいにくのお天気ですが、ようやく4回目のマスクを受け取ってきました!
相変わらずバーコードでのスキャンがいかなかったので、
番号の打ち込みでGet(´ー`)!
その方法をメモしていきます!
【コミュニティーセンターでの受取】
orchardに用事があったので、
郵便番号を【Mask go where】で検索!
※詳しい記事はこちら→「3回目のマスク配布スタート!マスクろ過率95%!?」
7月12日までのマスクは【Mask Safe】から検索できます。
※自動販売機の場所が分かります!(^^)!
今回は「cairnhill community club」の施設内にある
自動販売機を使用しました!
【マスクを選択】
はい、これがマスクの自動販売機です!
飲み物を買うように選べますが全て一緒です笑
マスクの色の違いは出てからのお楽しみ!
(ちなみに我が家は同じ番号でマスクを購入したのですが全て同じ色の組み合わせでした!もしかしたら番号ごとに色が分かれているかも?)
とにかく好きな番号ををタップしましょう!
【ID入力】
【今回はIDカードのスキャンではなく、打ち込みでの受け取り方法です】
マスクを選ぶと左の画面になるので、
ピンクの〇をしている【Manual Entry】を押しましょう!
すると番号を打ち込めるのでお持ちのIDカードを打ち込みます。
右の画面になればうまくいっているのであとは待つだけ!

はいマスクGetです!
【今回のマスク】
前回の記事で(こちら→「4回目のマスク配布!」)
詳しくお伝えしましたが、
今回のマスクは30回まで使えます!
右の画像のような何回洗濯をしたかチェックできる表もついてくるので、
何回使用したか分かりやすいですね!(^^)!
前回のマスクとは違って見た目は紙マスクに似ています!
圧迫感がないので息苦しさはあまり感じません!
どんどんマスクのレベルが上がっていてうれしい限り(´ー`)
7月12日までなのでまだの人はお急ぎください!
以上はじでした🐕
Alamak!