こんにちは!はじです🐕
今回は前回の記事の続き、
携帯修理→購入までの第二弾です!
いよいよアップルストアでの購入編!
前回の記事はこちら→「携帯が壊れた!シンガポールでの修理→購入までの道のり①」
【携帯購入を決意】
簡単に携帯を修理できると思っていた自分に教えてあげたい、、、
修理って結構お金が飛んでいくんですね( ;∀;)
壊れないから大丈夫~なんて言い合っていましたが、
壊れた時かなりの額がかかると考えると、保証って大切ですね笑
そんなこんなで【Applestore】へ行ってきました!
【シンガポールのApplestore】
【基本情報】
- 住所→270 Orchard Rd, Singapore 238857
- 電話→1800 699 2824
- HP →https://www.apple.com/sg/retail/orchardroad/?cid=aos-sg-seo-maps
言わずと知れたAppleさん。
シンガポールのApplestoreも例外ではなく激混みでした💦
ソーシャルディスタンスを保ちながら列に並ぶのですが、
このsingaporeの灼熱の太陽のもとかなりきつかったです( ;∀;)
買うものを決めている場合は事前予約ができるのでそちらをおすすめ!
受け取りだけなので並ばずにスイスイ購入していました!(うらやましい)
ですがやはり手に取ってどれにしようか悩みたいですよね、、、
なので灼熱の中並ぶことを決意!
待つこと30分。1時間以上待つといわれていたので早い方だと思います!
【ようやく店内へ!】
悩んだ結果【iPhoneSE】を購入することに!
マスク着用が絶対のシンガポール。
正直顔認証だと不便なことが多いんですよね💦
そんな中でのホームボタン復活!
これは大きいですよね!
改めて指紋認証ってよかったんだなって再確認しました( ;∀;)
大きさ的にも【iPhoneXr】は結構大きかったんですけど、
【iPhoneSE】は大きさも手に収まるサイズでなんといっても軽い!
入ってすぐ即決しました笑(予約すればよかった笑)
【携帯の画面保護シート】
これは余談なのですが、
携帯の保護シートを店員さんに張ってもらうことに!
私はいつも自分で貼るタイプなのでとても新鮮でした!笑
まずは緑色の保護シートのようなものをペタリ。
その後なにやら装置にいれてガシャン。
ふたを開ければ完成!!
気泡なく綺麗に張られていました!
お店での貼り方はこうやっていたんですね笑
日本だと貼ってもらうのにお金がかかりますが、
シンガポールでは無料で貼ってもらえました😊
保護シートを一緒に買って貼ってもらうのがベストですね!
【まとめ】
今回は修理から購入まで怒涛のような勢いでしたが、
シンガポールは修理屋さんが多いので、
画面修理だけとなると金額も様々!
時間がある人はじっくり検討してみてください!(^^)!
料金表記がないところに行くとぼられる可能性もあるのでお気を付けを💦
正規品かそうでないかでもだいぶ値段が変わるので要注意です!
今回の修理屋さんは人柄がよかったのでおすすめです♪
購入するしかない場合は事前予約がおすすめ!
こうゆうのって急に起こるのであたふたしますよね笑
そうなる前にお店を知っておくと安心です!(実感しました笑)
壊れた際はお試しあれ!
以上はじでした🐕
Alamak!